つぼっちブログ

熱い想いも切ない想いも書いていきます

簿記の紹介動画について

こんばんは、つぼっちです。
今回は簿記について説明させて頂きました。あなたは簿記というとどんなイメージも持ちますか?難しいというイメージですか?つまらないというイメージですか?そんな風に思っている方も多いと思うので、少しでも私の考える簿記を楽しく学ぶ方法について触れていただければと思い、この記事を書かせて頂いています。何か新たな発見があるかもしれないので、ぜひ最後まで読んでみてください。
 
 
 
 

簿記って難しいよね 

簿記って難しくないですか?その気持ちよく分かります。私は簿記を勉強始めた時にそう思っていました。理由はイメージができないからです。イメージできる問題は電卓を叩けますし、間違えても答え合わせをすればすぐにその間違いに気がつくことができます。なので簿記ができないのではなく、簿記が何をやっているか分からない状態の方が多いのだと思います。
そして、その責任はあなたにあるとは思いません。どちらかと言えば、教える側にあると思います。
こんなは経験ありませんか?「だって授業つまらないだもん!」とか「あなたがその取引やったことあるの?テキストの言葉をそのまま伝えてるだけじゃつまらないよ!」って思ったこと。私はあります。以前、ある先生にこんな質問したことあります。「問題文の税率と法定実効税率の違いを教えてください。」そうしたら、その答えは「私も分かんないだよねー。」そう言ってネットで調べ始めました。先生が!ですよ。
私は実務のイメージを使って説明してもらいたいのです。なぜなら簿記は実務で使ってこその科目であり、理屈を学んでも実務で使えなければ学ぶ意味は半減すると思っているからです。では、実務を知らない人が説明できないか?と言われたら答えはノーです。それはイメージできるような例え話を使えば、理解もしやすくなりますし、理解ができれば結果として上達も早くなります。
結局のところ、簡単な言葉に置き換えて説明する先生が少ないんですよね。

f:id:TBIKZHR:20210707183353j:plain

 
 

少しやってみようよ!

簿記が苦手なあなた、大丈夫ですよ!私は最初、借方と貸方の違いが分からなかったです。簿記2級に合格した時は究極の丸暗記作戦を実行しました。なぜなら、イメージができない取引を、仕訳をして財務諸表を作るなんて無理ですもん。苦痛ですもん。そこで自力でやったことが丸暗記です。もっと言えばパターンで仕訳を覚えて、ひたすらその覚えたパターンに当てはめて解いてました。初見の問題がきたらお手上げ状態です。こんな状態だった私でも今では簿記1級に合格しています。
そこで1点提案があります。少し発想を変えてみましょうよ。よかったらでいいから。何かが変わるきっかけになるかもしれないので。
簿記ができるようになった自分をイメージしてみましょう!
簿記ができたら、世の中の経済ニュースのことがわかるようになってきます。お金の流れが分かってきます。これらの知識を自分の人生に活かして経済に詳しくなるもよし、今よりお金持ちになるもよし、周りから頼られる人になるもよしです。少しでも自分に還元してあげましょうよ。そのために簿記をやるのも1つですよ。学ぶ苦痛に耐えるのではなく、自分が豊かになるために、自分のために楽しく勉強するのです。もちろん言葉で言うほど簡単ではないことも承知しています。。
では、分からなくて苦痛のときにどうやってその問題に取り組むか。私がやっていた一例を紹介させてください。
具体的なイメージができないときは数字を小さくしてやってみることをオススメします。
例えば「甲会社は車両を2,984,560円で購入した。」という文章があったとします。これ読んだだけで嫌になりません?こっちは1人で孤独に必死でやっているのに、理解させないとも言えるような意地の悪い問題文。こんなクソ問題文は「車を100円で買った。」に変えてあげればいいんです。車100円を現金で買った。となれば分かりやすくないですか?
もちろん私なら他にも知りうる限りの具体例を付け加えて説明します。
よかったら個別に連絡ください。困ったらいつでも一緒に考えて解決します。

f:id:TBIKZHR:20210707191311j:plain

 
 

資産って気にならない??

 
少し真面目に「資産」ってなにか考えてみましょう。・・・・・・・。
思いついた答えは何でしょうか?お金、財産、換金価値のあるもの、なんて答えがでてきたかもしれません。それ、正解です!はい、簿記ができるじゃないですか!資産とはキーワードで言うならば「権利、事実、ストック」です。これ意味わかります??
権利とは、将来もらえる約束です。「お酒は20歳から」は将来飲めるようになる権利です。資産です。つまり、今この瞬間から未来にむかって自分に+を与えてくれるものです。将来に向かっての+はたくさんありますよ?例えば今勉強していること。これは将来必ず+になります。勉強時間は目に見えない「無形資産」を作っている貴重な貴重な時間なんです。ここで少し注意があります。将来となっているので、今の現金だけではありません。明日お母さんから100円貰う約束していることは資産として100円追加できます。将来の価値も資産になるってことです。
次に事実についてです。これは客観と読んだ方が分かりやすいかもしれません。お金は客観ですよね?100円玉の価値が東京では80円だけど大阪では120円、なんてことはありません。日本どこでも100円です。客観ですし事実です。誰でも平等に扱われるものです。そして事実です。
最後にストックとはなんでしょうか?これは現時点と捉えましょう。対比するのはこのあと説明する利益のフローです。現在時点の金額です。今、財布に入ってる金額はいくらですか?これが答えです。過去のマイナスなんて関係ありません。もし、あなたが過去に辛い経験したことは、その辛い経験自体が問題ではありません。それを+に転換できるか。それは将来の+、つまり「資産」に転換できるかが問題です。恐らく辛い経験をしたことない人なんていないと思います。どんな会社でも赤字の時期があると思います。話がそれてしまいましたが、、、伝えたいこと、それは「さぁ、今から将来にむけて一歩ずつ資産を築こうぜ!!」ということです。

f:id:TBIKZHR:20210707191601j:plain

 
 

利益って気になるよね??

利益とは今期がんばった成果です。今期なので1学期や2学期の成績のことです。このとき1学期と2学期は別々の金額になります。なぜなら、利益を計算する期間が違うからです。海の家は夏に利益をたくさん出しますが、ストーブ屋さんは冬にたくさんの利益を出します。ほら、違うでしょ?こういった期間ごとの成績が利益として表れるのです。
また、利益は資産とイコールではありません。先ほど、資産は事実・客観と言いましたが、利益は主観です。会社によって数字が違ってくるのです。では具体的に見てみましょう。
例えば、A社は得意先の倒産確率を1%に設定しました。B社は得意先の倒産確率を10%に設定しました。このとき得意先からは100円回収できる予定です。
この場合、A社は費用を1円にしますが、B社は費用を10円にします。よってA社の利益は99円ですが、B社の利益は90円です。
簿記的に言うと、A社の貸倒引当金繰入額の金額は1円ですが、B社は10円です。
当然に費用の金額が違ってくるので利益の金額も違ってきます。このように資産は事実と言いましたが、利益は事実とは言い切れないんです。利益は見積もりの要素が入ってるんですね。少し楽しくなってきましたか?資産は事実で嘘つけないけど、利益には見積もりが入ってるなんて表現するテキストは世の中にほとんどないと思います。
では、復習してみましょう!利益とは「期間、見積もり」がキーワードなんです。
 
 

f:id:TBIKZHR:20210707191608j:plain

 

今からでも簿記検定受けれるの??

簿記を勉強するのに遅いことは決してありません。大切なことなのでもう一度言います。簿記を勉強するのに遅いことは決してありません。今からでも十分に間に合います。むしろ今のコロナ渦で多くの人がやることを失って時間をどう使っていいか分からない状態だからこそ、差をつけるチャンスです。簿記は誰でもできます。
では、なぜ誰でもできると言い切れるの?それは、簿記は会社を前提として成り立っていて、その会社に多くの人が勤めていて関わっているからこそ一部の人だけにしかできないものでは世の中が回りません。みんなが関わるものだからこそ、みんな理解できるようになっています。パソコンのワードやエクセルが練習すればできるようになるのと同じです。みんなが使うパソコンだからこそ一部の人達だけが理解できるものでは困るのです。簿記も同じです。多くの人達が数字にビジネスに関わっているからこそ、みんなが理解できるようになっています。数字が苦手な社長に「あなたは数字が苦手だから簿記もでないし、会社も潰れてもらうわ。」なんてことありえません。赤点を取っても、浪人しても、社畜のように働いちゃった過去があっても間に合います。
むしろ、この機会に簿記の勉強を初めて周りを見返してやりましょうよ!!あなたなら絶対にできる!!!

f:id:TBIKZHR:20210707192020j:plain

 

簿記を簡単に楽しく

最後に簿記は簡単に楽しく勉強しましょう。分からない問題があったら個別に連絡ください。本当に。なにかできることがあるかもしれません。
難しいことを難しく説明することは誰でもできます。どうせなら、難しいことを簡単に説明してほしいですよね?まずは自分で簡単な数字に置き換えてみてください。それでも解決できなれば連絡ください。本当に。youtubeの動画の概要欄に私のメールアドレスを載せておいたので、どんなことでも連絡してきてください。
失敗エピソードも聞きますよ。恥ずかしくなんてないですよ。私も恥ずかしい想いはたくさんしてますから。どんな些細なことでも構いません。
そして簡単にできたあとは楽しく勉強しましょう。あなたが豊かになるために勉強しているんですから、あなたが楽しまなきゃダメですよ!
簿記ができるようになって少しでも前向きになる日がお互いにくるといいですよね。そんな日まで一緒に楽しく勉強しましょう!
 
 

f:id:TBIKZHR:20210707192028j:plain

 
ここまで読んでくれたあなたは簿記ができるようになる素質は持っていると思います。これだけ簿記・簿記・簿記と並べても読んでいただけるんですから、アレルギーはないと思います。もしくはあっても取り除けるアレルギーだと思います。あとはやるだけです!
今回は少し長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございました。
少しでも簿記の用語を知って、慣れて、勉強しようという気になってくれたら嬉しいです。
私も最初はできませんでした、私の友人も最初はできませんでした。この機会をぜひ簿記の勉強を「新たに始める・再スタートを切る」きっかけにして頂けたら幸いです。
これからも一緒に頑張っていきましょう。
 
本当に最後までお読み頂き、ありがとうございました。
 
 
つぼっちの
You Tubeチャンネルはこちら
ご意見・ご要望・ご相談はこちら